モリカトロン株式会社運営「エンターテインメント×AI」の最新情報をお届けするサイトです。

TAG LIST
CGCGへの扉安藤幸央生成AI月刊エンタメAIニュース機械学習河合律子ディープラーニング吉本幸記OpenAIGAN音楽NVIDIAChatGPTGoogle強化学習三宅陽一郎森川幸人グーグルStable Diffusionニューラルネットワーク大規模言語モデルLLMシナリオDeepMind人工知能学会モリカトロンマイクロソフトQAAIと倫理GPT-3自然言語処理Facebook大内孝子倫理映画著作権ルールベースアートゲームプレイAIキャラクターAIスクウェア・エニックス敵対的生成ネットワークSIGGRAPHモリカトロンAIラボインタビューNPC画像生成NFTMinecraftロボットDALL-E2音楽生成AIプロシージャルMidjourneyデバッグファッションStyleGAN自動生成ディープフェイク遺伝的アルゴリズム画像生成AIゲームAIVFXAdobeテストプレイメタAIアニメーションテキスト画像生成深層学習CEDEC2019MicrosoftデジタルツインメタバースVR小説ボードゲームDALL-ECLIPtoioビヘイビア・ツリーマンガCEDEC2021CEDEC2020作曲不完全情報ゲームロボティクスナビゲーションAIマインクラフト畳み込みニューラルネットワークスポーツエージェントGDC 2021GPT-4手塚治虫マルチモーダル汎用人工知能JSAI2022バーチャルヒューマンNVIDIA OmniverseGDC 2019動画生成AIマルチエージェントCEDEC2022MetaAIアート3DCGStability AIメタデジタルヒューマン懐ゲーから辿るゲームAI技術史教育ジェネレーティブAIはこだて未来大学プロンプトRed Ram栗原聡CNNNeRFDALL-E 3BERTMicrosoft AzureUnityOmniverseJSAI2023ELSI鴫原盛之HTN階層型タスクネットワークソニー東京大学JSAI2020GTC20233DマーケティングTensorFlowインタビューブロックチェーンCMイベントレポートアストロノーカ模倣学習対話型エージェントAmazonトレーディングカードメディアアートDQN高橋力斗合成音声水野勇太アバターブラック・ジャックUbisoftGenvid TechnologiesガイスターStyleGAN2電気通信大学稲葉通将ARアップルGTC2022GPT-3.5SoraSIGGRAPH ASIANetflixJSAI2021Bard研究シムピープル世界モデルMCS-AI動的連携モデルマーダーミステリーモーションキャプチャーアドベンチャーゲームTEZUKA2020CEDEC2023AGIテキスト生成インディーゲームElectronic Arts音声合成広告JSAI2024メタデータGDC Summerイーロン・マスクStable Diffusion XL森山和道キャリアeスポーツスタンフォード大学アーケードゲームテニスサイバーエージェント音声認識類家利直eSportsBLUE PROTOCOLシーマンaiboSIE大澤博隆SFプロトタイピングモリカトロン開発者インタビュー宮本茂則チャットボットGeminiワークショップEpic GamesAIロボ「迷キュー」に挑戦AWS徳井直生村井源クラウド斎藤由多加AlphaZeroTransformerGPT-2rinnaAIりんなカメラ環世界中島秀之PaLMGitHub Copilot哲学ベリサーブPlayable!ハリウッド理化学研究所Gen-1SFテキスト画像生成AI松尾豊AIQVE ONEデータマイニング現代アートDARPAドローンシムシティゲームエンジンImagenZorkバイアスASBSぱいどんAI美空ひばり手塚眞バンダイナムコ研究所スパーシャルAIELYZANEDOFSM-DNNMindAgentLEFT 4 DEAD通しプレイ論文OpenAI Five本間翔太馬淵浩希CygamesAudio2Faceピクサープラチナエッグイーサリアム効果音ボエダ・ゴティエビッグデータ中嶋謙互Amadeus Codeデータ分析MILENVIDIA ACEナラティブNVIDIA RivaOmniverse ReplicatorWCCFレコメンドシステムNVIDIA DRIVE SimWORLD CLUB Champion FootballNVIDIA Isaac Simセガ柏田知大軍事田邊雅彦Google I/Oトレカ慶應義塾大学Max CooperGPTDisneyFireflyPyTorch京都芸術大学ChatGPT4モンテカルロ木探索眞鍋和子バンダイナムコスタジオヒストリアAI Frog Interactive新清士田中章愛銭起揚齊藤陽介コナミデジタルエンタテインメント成沢理恵お知らせMagic Leap OneTencentサッカーバスケットボールTikTokSuno AItext-to-imageサルでもわかる人工知能text-to-3DVAEDreamFusionTEZUKA2023リップシンキングRNNUbisoft La Forge自動運転車知識表現ウォッチドッグス レギオンVTuberIGDA立教大学秋期GTC2022市場分析フォートナイトKLabどうぶつしょうぎRobloxジェイ・コウガミ音楽ストリーミングMIT野々下裕子Adobe MAXマシンラーニング5GMuZeroRival Peakがんばれ森川君2号pixivオムロン サイニックエックスGPTs対話エンジンポケモン3Dスキャン橋本敦史リトル・コンピュータ・ピープルCodexシーマン人工知能研究所コンピューティショナル・フォトグラフィーPreferred Networksゴブレット・ゴブラーズ絵画Open AI3D Gaussian SplattingMicrosoft DesignerイラストシミュレーションSoul Machines柿沼太一完全情報ゲームバーチャルキャラクター坂本洋典宮本道人釜屋憲彦ウェイポイントLLaMAパス検索Hugging Face対談藤澤仁生物学GTC 2022xAIApple Vision Pro画像認識SiemensストライキStyleCLIPDeNAVoyager長谷洋平GDC 2024クラウドコンピューティングmasumi toyotaIBM宮路洋一OpenSeaGDC 2022SNSTextWorldEarth-2AppleBingMagentaソフトバンクYouTube音声生成AIELYZA PencilScenarioSIGGRAPH2023AIピカソGTC2021AI素材.comCycleGANテンセントAndreessen HorowitzQA Tech Night松木晋祐NetHack下田純也桑野範久キャラクターモーションControlNet音源分離NBAフェイクニュースユニバーサルミュージックRPG法律Web3SIGGRAPH 2022レベルデザインDreamerV3AIボイスアクターUnreal Engine南カリフォルニア大学NVIDIA CanvasGPUALife人工生命オルタナティヴ・マシンサム・アルトマンサウンドスケープLaMDATRPGマジック:ザ・ギャザリングAI Dungeon介護ゲーム背景アパレル不気味の谷ナビゲーションメッシュデザイン写真高橋ミレイ深層強化学習松原仁松井俊浩武田英明フルコトELYZA DIGESTWWDCWWDC 2024建築西成活裕ハイブリッドアーキテクチャAI野々村真Apex LegendsELIZA群衆マネジメントライブポートレイトNinjaコンピュータRPGライブビジネスWonder StudioAdobe Max 2023GPT-4-turboアップルタウン物語新型コロナ土木佐藤恵助KELDIC周済涛BIMBing Chat大道麻由メロディ言語清田陽司インフラBing Image Creator物語構造分析ゲームTENTUPLAYサイバネティックス慶応義塾大学MARVEL Future FightAstro人工知能史Amazon BedrockAssistant with Bard渡邉謙吾タイムラプスEgo4DAI哲学マップThe Arcadeここ掘れ!プッカバスキア星新一X.AISearch Generative Experienceくまうた日経イノベーション・ラボStyleGAN-XLX Corp.Dynalang濱田直希敵対的強化学習StyleGAN3TwitterVLE-CE大柳裕⼠階層型強化学習GOSU Data LabGANimatorXホールディングス加納基晴WANNGOSU Voice AssistantVoLux-GANMagiAI Actソニー・インタラクティブエンタテインメント竹内将SenpAI.GGProjected GANEU研究開発事例MobalyticsSelf-Distilled StyleGANSDXLArs Electronica赤羽進亮ニューラルレンダリングRTFKTAI規制遊戯王岡島学AWS SagemakerPLATONIKE欧州委員会UDI(Universal Duel Interface)映像セリア・ホデント形態素解析frame.ioClone X欧州議会第一工科大学UXAWS LambdaFoodly村上隆欧州理事会佐竹空良誤字検出MusicLM小林篤史認知科学中川友紀子Digital MarkAudioLM九州大学ゲームデザインSentencePieceアールティSnapchatMusicCaps荻野宏実LUMINOUS ENGINEクリエイターコミュニティAudioCraft伊藤黎Luminous ProductionsBlenderBot 3バーチャルペットビヘイビアブランチパターン・ランゲージ竹村也哉Meta AINVIDIA NeMo ServiceMubertWPPちょまどマーク・ザッカーバーグヴァネッサ・ローザMubert RenderGeneral Computer Control(GCC)GOAPWACULVanessa A RosaGen-2CradleAdobe MAX 2021陶芸Runway AI Film Festival自動翻訳Play.htPreViz音声AIAIライティングLiDARCharacter-LLMOmniverse AvatarAIのべりすとPolycam復旦大学FPSQuillBotdeforumChat-Haruhi-Suzumiyaマルコフ決定過程NVIDIA MegatronCopysmith涼宮ハルヒNVIDIA MerlinJasperハーベストEmu VideoNVIDIA MetropolisForGamesNianticパラメータ設計ゲームマーケットペリドットバランス調整岡野翔太Dream Track協調フィルタリング郡山喜彦Music AI Tools人狼知能テキサス大学ジェフリー・ヒントンLyriaGoogle I/O 2023Yahoo!知恵袋AlphaDogfight TrialsAI Messenger VoicebotインタラクティブプロンプトAIエージェントシミュレーションOpenAI Codex武蔵野美術大学StarCraft IIHyperStyleBingAI石渡正人Future of Life InstituteRendering with Style手塚プロダクションIntel林海象LAIKADisneyリサーチヴィトゲンシュタインPhotoshop古川善規RotomationGauGAN論理哲学論考Lightroom大規模再構成モデルGauGAN2CanvaLRMドラゴンクエストライバルズ画像言語表現モデルObjaverse不確定ゲームSIGGRAPH ASIA 2021PromptBaseBOOTHMVImgNetDota 2ディズニーリサーチpixivFANBOXOne-2-3-45Mitsuba2バンダイナムコネクサス虎の穴3DガウシアンスプラッティングソーシャルゲームEmbeddingワイツマン科学研究所ユーザーレビューFantiaワンショット3D生成技術GTC2020CG衣装mimicとらのあなNVIDIA MAXINEVRファッションBaidu集英社FGDC淡路滋ビデオ会議ArtflowERNIE-ViLG少年ジャンプ+Future Game Development ConferenceグリムノーツEponym古文書ComicCopilot佐々木瞬ゴティエ・ボエダ音声クローニング凸版印刷コミコパGautier Boeda階層的クラスタリングGopherAI-OCRゲームマスター画像判定Inowrld AIJulius鑑定ラベル付けMODAniqueTPRGOxia PalusGhostwriter中村太一バーチャル・ヒューマン・エージェントtoio SDK for UnityArt RecognitionSkyrimエグゼリオクーガー実況パワフルサッカースカイリムCopilot石井敦NHC 2021桃太郎電鉄RPGツクールMZComfyUI茂谷保伯池田利夫桃鉄ChatGPT_APIMZserial experiments lainGDMC新刊案内パワサカダンジョンズ&ドラゴンズAI lainマーベル・シネマティック・ユニバースOracle RPGPCGMITメディアラボMCU岩倉宏介深津貴之PCGRLアベンジャーズPPOxVASynthDungeons&Dragonsマジック・リープDigital DomainMachine Learning Project CanvasLaser-NVビートルズMagendaMasquerade2.0国立情報学研究所ザ・ビートルズ: Get BackノンファンジブルトークンDDSPフェイシャルキャプチャー石川冬樹MERFDemucsスパコンAlibaba音楽編集ソフト里井大輝KaggleスーパーコンピュータVQRFAdobe Audition山田暉松岡 聡nvdiffreciZotopeAssassin’s Creed OriginsAI会話ジェネレーターTSUBAME 1.0NeRFMeshingRX10Sea of ThievesTSUBAME 2.0LERFMoisesGEMS COMPANYmonoAI technologyLSTMABCIマスタリングモリカトロンAIソリューション富岳レベルファイブ初音ミクOculusコード生成AISociety 5.0リアム・ギャラガー転移学習テストAlphaCode夏の電脳甲子園グライムスKaKa CreationBaldur's Gate 3Codeforces座談会BoomyVOICEVOXCandy Crush Saga自己増強型AIジョン・レジェンドGenie AISIGGRAPH ASIA 2020COLMAPザ・ウィークエンドSIGGRAPH Asia 2023ADOPNVIDIA GET3DドレイクC·ASEデバッギングBigGANGANverse3DFLAREMaterialGANダンスグランツーリスモSPORTAI絵師エッジワークスMagicAnimateReBeLグランツーリスモ・ソフィーUGC日本音楽作家団体協議会Animate AnyoneGTソフィーPGCFCAインテリジェントコンピュータ研究所VolvoFIAグランツーリスモチャンピオンシップVoiceboxアリババNovelAIさくらインターネットDreaMovingRival PrakDGX A100NovelAI DiffusionVISCUITぷよぷよScratchユービーアイソフトWebcam VTuberモーションデータスクラッチ星新一賞大阪公立大学ビスケット北尾まどかHALOポーズ推定TCGプログラミング教育将棋メタルギアソリッドVメッシュ生成FSMメルセデス・ベンツQRコードVALL-EMagic Leap囲碁Deepdub.aiナップサック問題Live NationEpyllionデンソーAUDIOGEN汎用言語モデルWeb3.0マシュー・ボールデンソーウェーブEvoke MusicAIOpsムーアの法則原昌宏AutoFoleySpotifyスマートコントラクト日本機械学会Colourlab.AiReplica Studioロボティクス・メカトロニクス講演会ディズニーamuseChitrakarQosmoAdobe MAX 2022トヨタ自動車Largo.ai巡回セールスマン問題かんばん方式Cinelyticジョルダン曲線メディアAdobe ResearchTaskade政治Galacticaプロット生成Pika.artクラウドゲーミングAI Filmmaking Assistant和田洋一リアリティ番組映像解析FastGANStadiaジョンソン裕子セキュリティ4コママンガAI ScreenwriterMILEsNightCafe東芝デジタルソリューションズ芥川賞インタラクティブ・ストリーミングLuis RuizSATLYS 映像解析AI文学インタラクティブ・メディア恋愛PFN 3D ScanElevenLabsタップル東京工業大学HeyGenAbema TVLudo博報堂After EffectsNECラップPFN 4D Scan絵本木村屋SIGGRAPH 2019ArtEmisZ世代DreamUp出版GPT StoreAIラッパーシステムDeviantArtAmmaar Reshi生成AIチェッカーWaifu DiffusionStoriesユーザーローカルGROVERプラスリンクス ~キミと繋がる想い~元素法典StoryBird九段理江FAIRSTCNovel AIVersed東京都同情塔チート検出Style Transfer ConversationProlificDreamerオンラインカジノRCPUnity Sentis4Dオブジェクト生成モデルRealFlowRinna Character PlatformUnity MuseAlign Your GaussiansiPhoneCALACaleb WardAYGDeep Fluids宮田龍MAV3DMeInGameAmelia清河幸子ファーウェイAIGraphブレイン・コンピュータ・インタフェース西中美和4D Gaussian SplattingBCIGateboxアフォーダンス安野貴博4D-GSLearning from VideoANIMAKPaLM-SayCan斧田小夜Glaze予期知能逢妻ヒカリWebGlazeセコムLLaMA 2NightShadeユクスキュルバーチャル警備システムCode as PoliciesSpawningカント損保ジャパンCaPHave I Been Trained?CM3leonFortnite上原利之Stable DoodleUnreal Editor For FortniteドラゴンクエストエージェントアーキテクチャアッパーグラウンドコリジョンチェックT2I-AdapterXRPAIROCTOPATH TRAVELER西木康智VolumetricsOCTOPATH TRAVELER 大陸の覇者山口情報芸術センター[YCAM]AIワールドジェネレーターアルスエレクトロニカ2019品質保証YCAM日本マネジメント総合研究所Rosebud AI GamemakerStyleRigAutodeskアンラーニング・ランゲージLayer逆転オセロニアBentley Systemsカイル・マクドナルドLily Hughes-RobinsonCharisma.aiワールドシミュレーターローレン・リー・マッカーシーColossal Cave Adventure奥村エルネスト純いただきストリートH100鎖国[Walled Garden]​​プロジェクトAdventureGPT調査齋藤精一大森田不可止COBOLSIGGRAPH ASIA 2022リリー・ヒューズ=ロビンソンMeta Quest高橋智隆DGX H100VToonifyBabyAGIIPロボユニザナックDGX SuperPODControlVAEGPT-3.5 Turbo泉幸典仁井谷正充変分オートエンコーダーカーリング強いAIロボコレ2019Instant NeRFフォトグラメトリウィンブルドン弱いAIartonomous回帰型ニューラルネットワークbitGANsDeepJoin戦術分析ぎゅわんぶらあ自己中心派Azure Machine LearningAzure OpenAI Serviceパフォーマンス測定Lumiere意思決定モデル脱出ゲームDeepLIoTUNetHybrid Reward Architectureコミュニティ管理DeepL WriteProFitXImageFXウロチョロスSuper PhoenixWatsonxMusicFXProject MalmoオンラインゲームAthleticaTextFX気候変動コーチングProject Paidiaシンギュラリティ北見工業大学KeyframerProject Lookoutマックス・プランク気象研究所レイ・カーツワイル北見カーリングホールWatch Forビョルン・スティーブンスヴァーナー・ヴィンジ画像解析Gemini 1.5気象モデルRunway ResearchじりつくんAI StudioLEFT ALIVE気象シミュレーションMake-A-VideoNTT SportictVertex AI長谷川誠ジミ・ヘンドリックス環境問題PhenakiAIカメラChat with RTXBaby Xカート・コバーンエコロジーDreamixSTADIUM TUBESlackロバート・ダウニー・Jr.エイミー・ワインハウスSDGsText-to-ImageモデルPixelllot S3Slack AIPokémon Battle Scopeダフト・パンクメモリスタAIスマートコーチポケットモンスターGlenn MarshallkanaeruThe Age of A.I.Story2Hallucination音声変換Latitude占いレコメンデーションJukeboxDreambooth行動ロジック生成AIVeap Japanヤン・ルカンConvaiEAPneoAIPerfusionNTTドコモSIFT福井千春DreamIconニューラル物理学EmemeDCGAN医療mign毛髪GenieMOBADANNCEメンタルケアstudiffuse荒牧英治汎用AIエージェント人事ハーバード大学Edgar Handy中ザワヒデキAIファッションウィーク研修デューク大学大屋雄裕インフルエンサー中川裕志Grok-1mynet.aiローグライクゲームAdreeseen HorowitzMixture-of-Experts東京理科大学NVIDIA Avatar Cloud EngineMoE人工音声NeurIPS 2021産業技術総合研究所Replica StudiosClaude 3リザバーコンピューティングSmart NPCsClaude 3 Haikuプレイ動画ヒップホップ対話型AIモデルRoblox StudioClaude 3 SonnetソニーマーケティングPromethean AIClaude 3 Opusサイレント映画もじぱnote森永乳業環境音暗号通貨note AIアシスタントMusiioC2PAFUZZLEKetchupEndelゲーミフィケーションAlterationAI NewsTomo Kihara粒子群最適化法Art SelfiePlayfool進化差分法オープンワールドArt TransferSonar遊び群知能下川大樹AIFAPet PortraitsSonar+D​​tsukurunウィル・ライト高津芳希P2EBlob Opera地方創生大石真史クリムトDolby Atmos吉田直樹BEiTStyleGAN-NADASonar Music Festival素材DETRライゾマティクスSIMASporeクリティックネットワーク真鍋大度OpenAI JapanデノイズUnity for Industryアクターネットワーク花井裕也Voice Engine画像処理DMLabRitchie HawtinCommand R+SentropyGLIDEControl SuiteErica SynthOracle Cloud InfrastructureCPUDiscordAvatarCLIPAtari 100kUfuk Barış MutluGoogle WorkspaceSynthetic DataAtari 200MJapanese InstructBLIP AlphaUdioCALMYann LeCun日本新聞協会立命館大学プログラミング鈴木雅大AIいらすとや京都精華大学ソースコード生成コンセプトアートAI PicassoTacticAIGMAIシチズンデベロッパーSonanticColie WertzEmposyNPMPGitHubCohereリドリー・スコットAIタレントFOOHウィザードリィMCN-AI連携モデル絵コンテAIタレントエージェンシーGPT-4oUrzas.aiストーリーボードmodi.aiProject Astra大阪大学BitSummitGoogle I/O 2024西川善司並木幸介KikiBlenderBitSummit Let’s Go!!Gemma 2サムライスピリッツ森寅嘉Zoetic AIVeoゼビウスSIGGRAPH 2021ペット感情認識ストリートファイター半導体Digital Dream LabsPaLM APIデジタルレプリカ音声加工Topaz Video Enhance AICozmoMakerSuiteGOT7マルタ大学DLSSタカラトミーSkebsynthesia田中達大山野辺一記NetEaseLOVOTDreambooth-Stable-DiffusionHumanRFInworld AI大里飛鳥DynamixyzMOFLINActors-HQMove AIRomiGoogle EarthSAG-AFTRAICRA2024U-NetミクシィGEPPETTO AIWGAIEEE13フェイズ構造ユニロボットStable Diffusion web UIチャーリー・ブルッカー大規模基盤モデルADVユニボPoint-EToroboXLandGato岡野原大輔東京ロボティクスAI model自己教師あり学習インピーダンス制御DEATH STRANDINGAI ModelsIn-Context Learning(ICL)深層予測学習Eric Johnson汎用強化学習AIZMO.AILoRA日立製作所MOBBY’Sファインチューニング早稲田大学Oculus Questコジマプロダクションロンドン芸術大学モビーディックグランツーリスモ尾形哲也生体情報デシマエンジンGoogle Brainダイビング量子コンピュータAIRECSound Controlアウトドアqubit汎用ロボットSYNTH SUPERAIスキャニングIBM Quantum System 2オムロンサイニックエックス照明Maxim PeterKarl Sims自動採寸北野宏明ViLaInJoshua RomoffArtnome3DLOOKダリオ・ヒルPDDLハイパースケープICONATESizerジェン・スン・フアンニューサウスウェールズ大学山崎陽斗ワコールHuggingFaceClaude Sammut立木創太スニーカーStable Audioオックスフォード大学浜中雅俊UNSTREET宗教Lars Kunzeミライ小町Newelse仏教杉浦孔明テスラ福井健策CheckGoodsコカ・コーラ田向権GameGAN二次流通食品VASA-1パックマンTesla Bot中古市場Coca‑Cola Y3000 Zero SugarVoxCeleb2Tesla AI DayWikipediaDupe KillerCopilot Copyright CommitmentAniTalkerソサエティ5.0Sphere偽ブランドテラバース上海大学SIGGRAPH 2020バズグラフXaver 1000配信京都大学Apple Intelligenceニュースタンテキ養蜂立福寛東芝Beewiseソニー・ピクチャーズ アニメーション音声解析DIB-R倉田宜典フィンテック感情分析Luma投資Fosters+Partners周 済涛Dream Machine韻律射影MILIZEZaha Hadid ArchitectsステートマシンNTT韻律転移三菱UFJ信託銀行ディープニューラルネットワークPerplexity

CGへの扉 Vol.23:AIで人の眼に進化するカメラ

2021.2.15アート

CGへの扉 Vol.23:AIで人の眼に進化するカメラ

カメラの時代、写真の時代、スマートフォンの時代

2000年に携帯電話にカメラが搭載されて以来、現在スマートフォンに搭載されている高性能カメラで写真を撮影することは、ごくごく普通の行為となりました。スマートフォンで撮影された写真はSNSに投稿されたり、さまざまなアプリで写真加工されたり、誰もが気軽に扱うものとなっています。そういったスマートフォンで写真を楽しむことが広がり、リアルで正確に撮影された記録としての写真よりも、人々は見たい写真、撮りたい写真を楽しんでいるとも言えます。

ここ数か月、新型コロナウイルスの影響で旅行や外出の機会が減り、写真を撮る機会や枚数が減っていると実感している人も多いのではないでしょうか? 写真共有サイトFlickrによる少し前の調査によると、スマートフォンでの写真撮影はカメラデバイスの50%を占め、デジタル一眼は33%、コンパクトデジタルカメラは12%、デジタルミラーレスは4%と算出されています。

Top Devices of 2017 on Flickr:https://blog.flickr.net/en/2017/12/07/top-devices-of-2017/

多くのセミプロが気合の入った写真を共有しているFlickrでこの割合なので、一般にはスマートフォンの搭載カメラで写真撮影されている割合がさらに多いことでしょう。次のグラフを見ると分かるようにデジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラは横ばいですが、コンパクトカメラの売り上げが急減、そしてスマートフォンの増加が信じられないほどの伸び率になっています。

CIPA(カメラ映像機器工業会)の公開データからSven Skafisk氏が作成したカメラの普及率のグラフ。右側はその一部を拡大したもの。引用元:https://petapixel.com/2017/03/03/latest-camera-sales-chart-reveals-death-compact-camera/

こういった状況の背景には、スマートフォンの手軽さもさることながら、スマートフォンで撮影する写真の品質、美しさが際立ってきたことの多大なる影響もあります。これらスマートフォンに搭載されている極小カメラで写真撮影できるようになった背景のひとつにコンピューティショナル・フォトグラフィー(コンピュータを利用した写真撮影)の進化があります。

この分野のパイオニアであるMarc Levoy氏によると、コンピューティショナル・フォトグラフィーとは、「デジタル写真の機能を強化したり拡張したりする、コンピュータを活用したさまざまなイメージング技術」のことです。カメラセンサーやレンズだけでできることを超え、コンピューティショナル・フォトグラフィーでは、ソフトウェアの力を借りて写真画像を変更したり加工したりします。

現在のスマートフォンのカメラの素晴らしさを多くの人が手に入れられている背景には、この2010年頃から始まったMarc Levoy氏のスタンフォード大学での研究成果、そして2014年にGoogleに入社してからの活躍があります。Marc Levoy氏のGoogleでの功績は他にもGoogleストリートビュー、書籍スキャンプロジェクトがありますが、なかでもPixelシリーズでのHDR+、ポートレートモード、夜景モードはカメラ業界に驚きを持って迎えられました。

GoogleのスマートフォンPixelシリーズが持つこれらのコンピューティショナル・フォトグラフィーを活用した機能は、
他メーカーのスマートフォンカメラの性能向上にも大きな影響を与えています。現在Marc Levoy氏は、Googleを辞めAdobeの副社長兼フェローに就任しており、特定のメーカー、特定のハードウェアに依存しない、ユニーバーサルなカメラ技術について研究と実装を進めているそうです。

Marc Levoy氏の研究成果がまとめられたスタンフォード大学のWebサイト

コンピューティショナル・フォトグラフィーのアプローチで実現したカメラ機能には下記のようなものがあります。

  1. ポートレートモード、人物撮影専用に背景をぼかす機能。
  2. ボケ、ピントずれ、手ブレ、逆光、光量が少ない撮影での補正
  3. レンズの持つ機能以上のデジタルズーム
  4. 極端に明るい所または極端に暗い所、それらが混在した環境でのHDR合成
  5. 撮影後のピント修正、デジタルリフォーカス
  6. 奥行き感の再構築
  7. 視点や構図の調整
  8. 色、発色の最適化、調整。
  9. 夜景や星空など光量が極端に少ない所での撮影

これらの機能だけでも従来プロフェッショナルなカメラマンしか使いこなせなかったカメラ技術が平易に実現できており、最新のスマートフォンユーザーも大いに恩恵を受けています。最近ではさらに人工知能、機械学習の手助けを得て写真加工技術や修正技術が進化し、次のような機能が手軽に使えるようになってきています。現在は撮影後の写真画像を加工するツールが台頭していますが、近い将来カメラ本体に組み込まれたり、スマートフォンだけで実現できるようになる日も近いでしょう。

  1. プロが撮影した理想的な写真から色調や構図を機械学習したものから写真補正
  2. 青空や曇天の差し替え、背景の差し替え
  3. 肌の色艶の補正、演出
  4. 撮影時には無かった照明や光のコントロール、追加や削除
  5. 撮影対象の物体や人の強調やその逆の効果
  6. 写真全体のコントラスト調整、メリハリの調整
  7. 不要な映り込み、不要なオブジェクトの消去(従来写真加工専門ソフトPhotoshop等で編集作業しなければならなかった)
  8. わずかな光量で撮影された写真の高精細化(Xiaomiのスマートフォンに搭載されたBlink.ai社の技術が注目されている)

人工知能を活用した一歩進んだ写真加工ツールの数々

SKYLUM社 Luminar AI

AI技術を活用したさまざまな写真加工が可能なツールです。撮影直後の写真を解析し、適切なテンプレートを提案して雰囲気やスタイルを合わせた加工ができます。例えば、撮影時にイマイチだった天候のためくすんだ風景写真や明るさが足りなかった写真、視点が外れたポートレート写真などの修正が可能です。

Luminar AI:https://skylum.com/jp/luminar-ai-b

Facet


AIを活用した写真画像のマスク作成技術です。

Facet:https://facet.ai/

ARSENAL 2


カメラに取り付けて用いるAI搭載カメラアシスタント。2021年6月発売予定で先行予約中です。これは適正な露出を割り出し自動設定してくれるものです。影が潰れないように明るい日光にも対応したり、夜空や夜景も最適設定で撮影することなどができます。マルチショットと呼ばれる複数写真を撮影することで、余計な人物が写り込まない合成写真を作成することもできます。

ARSENAL 2:https://witharsenal.com/

ACワークス社 ACbeautify

GAN(Generative Adversarial Network, 敵対的生成ネットワーク)を活用した画像補正ツールです。通常の色補正と、HDR色補正の2種類の結果から気に入ったものを選択できます。逆光で撮影された写真の補正などが手軽に行えるでしょう。サイトにアクセスすれば登録不要で無料で試すことができます。

ACbeautify:https://ac-beautify.com/

photolemur3

平易な操作で撮影写真の加工が可能なツールです。何が撮影されているのかを解析した上でディテールの調整、加工、補正、雰囲気の変更、露出の補正、逆光の補正、枝葉の強調、かすみの除去などができます。

photolemur3:https://photolemur.com/

Topaz Labs社 Gigapixel AI

高精細なレンズとカメラで撮影した写真よりも、ディテールや質感がクッキリとした表現ができる写真加工ツールです。約600%の引き伸ばしが可能です。姉妹製品として DeNoise AI、 Sharpen AI、JPEGtoRAW という製品があります。

Gigapixel AI:https://topazlabs.com/gigapixel-ai/

SELBY社 AIPHOTEC

宝飾品のネット販売向けAI自動画像補正アプリです。

AIPHOTEC:https://www.aiphotec.com/

人工知能、機械学習とカメラ技術の親和性

Amazonから開発者向けにリリースされている AWS DeepLens は、深層学習に対応したビデオカメラです。249ドル、日本でも3万円弱でAmazon.co.jpから購入可能です。DeepLensは、オブジェクトの検出、写真に写っている物体の解析、動物の種別を見分けたり、鳥の分類判別と検知、人間の顔認識、頭の位置や方向の検知、他者が開発したDeepLens用アプリの活用が可能です。カメラというよりも、カメラが搭載された小型コンピュータと言えるかもしれません。

活用サンプルとしては、ゴミの選別をするDeepLensシステムの構築、読書やゲームでの応用などが紹介されています。1台の性能はたいしたことないと考えるかもしれませんが、こういったコンピュータが搭載されたタイプのカメラが複数連携して機能する場合、新しいアプリを入れ替えることで機能や性能も向上したり、さまざまな連携が可能であることを考えると、ひとつのカメラの進化系であると考えられます。他にもカメラ側でAIを活用した画像認識を行うネットワークカメラ、AIエッジカメラとも言える「SORACOM Plus Camera Basic」や、 スマートフォンと連携するコンピューティショナルカメラ「Alice Camera」など、カメラそのものがコンピュータ化したデバイスも増えてきました。

人工知能の力を借りた、未来のカメラとは?

キヤノンの最新デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X Mark III では、スポーツシーンの撮影に特化した頭部の追尾やオートフォーカス機能の実装にディープラーニングの技術が活用されています。これらの最新機能は、撮影者はほとんど意識することなしに活用できます。今後カメラ本体に機械学習の技術が活用されたデバイスが増えていくことが考えられます。

EOS-1D X Mark III | AF・AE:https://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk3/feature-aeaf.html

その他、自動運転車には長距離短距離で物体が検知できる深度カメラ、周囲の映像を取得できるパノラマカメラ、オブジェクト検知用の車内外カメラなどさまざまな最新カメラ技術、画像解析技術が満載されています。一時停止マークと、あるラーメン店のロゴがよく似ているために一時停止してしまった車が話題になりましたが、まだまだテクノロジーの進化、活用の余地があると考えられます。

どんなにテクノロジーが進化しても、写真を撮る楽しみ、見る楽しみは続きます。貴重な時間を切り取って「写真」として残す行為は永久になくならないと考えられます。そして、データとしての写真、見るための写真と、意味合いや用途も広がってくることでしょう。すでに考え尽くされているかもしれませんが、まだまだ写真撮影、記録としての写真、アートとしての写真に、テクノロジーが関与する余地は多分に存在します。

今後は、まるでドラえもんの秘密道具のようなカメラが登場するかもしれません。撮影しなくてもネットワークからベストな風景写真を取得してくれるカメラ、アリバイカメラ、未来の様子を予測するカメラ、春夏秋冬関係なく、いつの季節の写真も撮影できるカメラ、腕が良くなくても、一流カメラマンと同じ構図、同じ色合いで撮影できるカメラなどが実現するかもしれません。こういった夢のようなカメラもコンピューティショナル・フォトグラフィーと人工知能を活用すれば既存技術の組み合わせで決して実現不可能なことではありません。

今現在のコンピューティショナル・フォトグラフィー活用を率いてきたMarc Levoy氏は”run faster and breathe deeper in order to stay ahead”「一歩先を行くためには、速く走りながら深呼吸しなければいけない」といった無理難題を口にしています。まさに最速で最新技術を研究、実装しながら、さらにありとあらゆる事象に素早く対処しつつ、多くの人に使ってもらえる深い配慮が欠かせないのかもしれません。

本連載の今後の予定:「CGへの扉」では、単なるAIの話題とは少し異なり、CG/VFX、アートの文脈から話題を切り取り紹介していきます。映像制作の現場におけるAI活用や、AIで価値が高まった先進的なツール、これからの可能性を感じさせるような話題、テクノロジーの話題にご期待ください。何か取り上げて欲しいテーマやご希望などがございましたら、ぜひ編集部までお知らせください。

CGへの扉

Vol.22:言葉から画像を生成、DALL-Eはクリエイティブなのか?

Vol.21:人工知能+3DCGの最新論文をまとめて紹介 #SIGGRAPHAsia2020

Vol.20:Adobeと人工知能の将来を見極める #AdobeMAX2020

Vol.19:コミュニケーションツールの新境地「NVIDIA MAXINE」

Vol.18:SIGGRAPH2020レポート 映像制作の現場で活躍する人工知能

Vol.17:描画を進化させるTensorFlow Graphicsの真価

Vol.16:バーチャル開催SIGGRAPH論文を先取り

Vol.15:撮影に革新をもたらすAIによる照明

Vol.14:AIが生み出す顔と人間の表情

Vol.13:AIのクリエイティブとクリエイティビティ再考

Vol.12:AIのおかげで映像の拡大やノイズ除去が高品質に

Vol.11:動き、ダンスに新しい要素を加えるAIの役目

Vol.10:老齢とは無縁、De-Aging技術の台頭

≫≫すべてのバックナンバーはこちらから

Contributor:安藤幸央

RELATED ARTICLE関連記事

CGへの扉 Vol.62:AIによるフェイク画像さえも新しい表現方法に

2024.5.20アート

CGへの扉 Vol.62:AIによるフェイク画像さえも新しい表現方法に

3Dオブジェクトの変化を表現できる「4D生成モデル」という新潮流

2024.1.24アート

3Dオブジェクトの変化を表現できる「4D生成モデル」という新潮流

CGへの扉 Vol.7:AIによる差別やバイアスを避ける取り組み“PAIR”

2019.10.16アート

CGへの扉 Vol.7:AIによる差別やバイアスを避ける取り組み“PAIR”

RANKING注目の記事はこちら